メタボールオブジェクト基礎
メタボールとは…複数のオブジェクト同士が接近し、融合し、1つのオブジェクトとなる過程を描く、n 次元の有機的なオブジェクトを表す言葉である。数学的には、陰関数曲面の一種。(Wikipediaより)。濃度球とも呼ばれる特殊なモデリング方法。
スプライン、オブジェクト、ポリゴンが含むポイント、パーティクルなどを種として、その周囲につながった風船のような形状のスムーズな曲面を作成。内部の種を動かすと、この曲面の形状がリアルタイムに変化する。
- ポリゴンオブジェクトの場合、各ポイントが球体として認識される。
-
スプラインの場合特別な機能がある。2つのスプラインを使って、外郭の太さを制御可能。
C4Dメタボール基本
Hull Value(殻の値) | 影響力 |
拘束の度合い。値を大きくすると、メタボールの体積は小さくなる。 |
Editor Subdivision | エディタでの分割数 |
滑らかさを調整。ここには大きめの値(オブジェクトの大きさが200程度である場合、20~40)を指定。 |
Render Subdivision | レンダリングでの分割数 |
小さめの値(オブジェクトの大きさが200程度である場合、3~7)を指定。 |
Exponential Falloff | 指数関数で減衰 |
メタボールの球体どうしがより近い距離に引きつけられて、その境目がよりシャープに。 |
Accurate Normals | 適切な法線 |
均等なシェーディング |
hull:殻 normal:法線(※normal vector:法線ベクトル)
デフォルトでは、メタボールの球体どうしの引きつけ合う力は重力と同様に設定されている。
メタボールタグ 4:00~
メタボールオブジェクトの中に入っているオブジェクトそれぞれに対して、メタボールの影響度を設定できる。
[タグ>cinema4Dタグ モデリングタグ>メタボール]
メタボールタグ属性
Negative Influence | 負の影響力 |
他のオブジェクトが生成したメタボールを削る力として働くようになります。このオブジェクトを使うとメタボールをへこませたり、穴を開けたりできます。 |
Strength | 影響力 |
100%が、タグを適用していない場合と同じ大きさ |
Radius | 半径 | |
Type | タイプ |
メタボールはエレメント(オブジェクトの頂点、スプライン、ポリゴンエッジ、三角形)をシェルで囲み、これらをメタシェルに統合。 |
ソリッド |
タイプが「三角形」の時のみ、操作可能。オブジェクト内部がソリッドであるとみなされる。 |
:::::::::::::
定番のパーティクル+メタボール